責任

  キリスト者が本当に信仰のままに生きるならば、前代未聞の革命が起こることだろう。贖いの効果が上がるか否かは、私たちの一人ひとりにもかかっているのだ。この点をしっかり黙想しなさい。

  神に対してあなたにあるのは義務だけであることが分かれば、そのときこそあなたが負うべき責任を十二分に感じることだろう。あなたに権利を付与することについては神が請け負ってくださる。

  日々、人々のことを考えて生きるようになってほしい。自分がいることを忘れてしまうほど献身的になってほしいものだ。

  困難に襲われたとき、役に立つ考えがある。私が忠実の度合を増せば増すほど、他の人たちがこの徳を増すのに貢献できるということだ。お互い支え合っていると感じることほど、魅力的で心惹かれることは他にない。

  〈空論家〉にならないでほしい。そのような大きな理想を、毎日の生活のなかで、日々の英雄的で実りある現実に変えなければならないのだ。

  確かに、古いものは尊敬と感謝に値するし、学び取るべきものを備えている。また、古の経験は考慮しなければならないというのも正しい。しかし、度を越さないようにしよう。ものにはそれぞれ時機がある。今さら裃に丁髷でもあるまい。

  腹を立てないでほしいのだが、無責任な行いは、往々にして良い精神の欠如というより、頭が足りないか、あるいは形成の不足である。

責任をもって義務を果たすことにより、この種の欠陥を補うよう、教師や指導者に要求しなければならない。

あなたがこのような場を占めているのなら、まず自分自身を糾明する必要があるだろう。

  あなたは〈お坊ちゃん〉のように生きることだけで満足するか、あるいはそういう生活をすべきだと考えてしまう危険が大いにある。すなわち、きちんと整った家に住み、問題もなく、幸せ以外のことは何も知らずに生きたいというわけだ。

そんなのはナザレの家族の戯画である。幸せと秩序をもたらされたキリストは、その宝物をあらゆる時代の男女に伝えるため出かけられたのである。

  全人類がキリストを知るように、と切望するのはもっともなことだ。ところで、一緒に生活する人々を救い、仕事や勉強などの仲間の一人ひとりを聖化する責任を果たすことから始めなければならない。これこそ、主があなたにお与えになった主な使命である。

  仕事場の雰囲気、すなわち勤勉、喜び、神の現存、超自然的な見方に溢れた雰囲気作りが、たった一人あなただけにかかっているつもりで行動しなさい。

私にはあなたの冷淡と無関心が理解できない。あなたが放っておいたからそうなったかもしれないのに、ちょっと扱いの難しい同僚グループに出くわしたとき、あなたは知らんふりして、危険を避ける。彼らのことを、使徒職の夢を妨げ、あなたを理解するはずのない重荷、バラス(重し)だと考えているのである。

彼らに、耳を傾けよと要求するのは無理だろう。祈りと犠牲で彼らを愛し、仕えているといっても、実際には彼らに話しかけもしていないのだから。

一人、もう一人、また一人と、一対一で接する決心をしたなら、その結果を見て大いに驚くことだろう。それだけでなく、あなたが態度を変えないとすれば、彼らがあなたを指差して、「助けてくれる人がいない」と言っても当然ではないか。

  しっかり聴いておきなさい。聖なる事柄は、清い目で見、日々、清いやり方、扱い方をする限り、単なる〈日常的〉なことではなくなる。イエス・キリストのなさったことはすべて、人間としての業であると同時に、神としての業であったのだ。

  他の人のように平凡な信仰でただ生きるだけの生活に満足してはいけない、とあなたは言う。正にそのとおりだ。あなたは個人的な信仰、つまり責任感を伴う信仰を持たねばならないのである。

  至聖なる三位一体の神は恩恵をお与えになり、あなたが責任をもってその恩恵を活用するようお望みである。そのような恩顧を受けているからには、気楽にのんびりとした、なまくらな生き方をする余地はない。おまけに、人々もあなたに期待しているのだから。

大きな問題を抱えているあなたに一言。問題提起の仕方が正しければ、すなわち、落ち着いて超自然的な責任ある見方をするならば、常に解決への道が開けてくる。

  母親、つまり良い母親であるならば、子供を抱くとき子供を傷つけないよう、ピンや針を身につけないよう注意する。それと同じく人々と接するとき、できるだけ柔和な態度、そして力強い態度を示さなければならない。

「番兵よ、夜の何時か」。番兵よ、警戒せよ。週に一度、当直の任に当たってくれれば良いと思う。あなたが今以上に献身し、一つひとつの小さなことをいっそう大きな愛を込めて警戒し、もう少したくさんの祈りと犠牲を捧げるためである。

教会は戦闘待機の軍隊のようなものだ。その中であなたは一つの〈前線〉を守っているが、そこでは攻撃があり、戦闘があり、反撃がある。分かるだろうか。

そういう心構えがあれば、神に一歩近づく毎に、あなたの日々を当直の日々に変えることができるだろう。

  〈失われた〉召し出しや恩恵の絶え間ない呼びかけを無視する態度の裏に、神の許容的な意志を見るべきだと言う。確かにそうだ。しかし誠実に自らを省みれば、それで免除されたり、酌量されたりするのではないことが分かる。表側を見ると、神のみ旨を果たさなかったことに気づくからである。神が私たちをご自分のため探し求められたのに、応答しなかったのである。

  本当に祖国を愛するなら、―私はそうだと確信しているが―間近に迫った危険から祖国を守るため、志願兵としてためらいなく徴兵に応募することだろう。すでに書いたように緊急時には誰もが役に立つ。男も女も、老いも若きも壮年も、少年でさえも。ただ、障害者と子供だけが除外される。

キリストの王国を守るため、志願兵だけでは足りないから、日々、総動員令が出されている。しかも、その王であるキリストはあなたを名指しでお呼びになった。神のための戦いを、あなたの持つ最高のもの、すなわち、あなたの心、意志、知性、全存在を、すべて出し切って戦うよう要求しておられるのである。

私の言うことに耳を貸してほしい。清い生活、そして、特に聖母のご保護があれば、肉は問題にはならない。呼びかけ(召し出し)から逃げるため、心や意志あるいは知性が病んでいると言い訳をするほど、あなたは臆病なのか。自分を正当化し、補助的な役目でよしとするつもりなのか。

 主は先頭に立つ道具としてのあなたをお望みであり、また、既にそうなっているのに、今となって背を向けるようなことがあれば、裏切り者となり、まことに哀れむべき存在になってしまう。

  時が金に過ぎないのなら、多分、失くしてもどうということはないだろう。しかし、時は生命である。また、それがどのくらい残っているかが分からないのである。

  キリストは、三度も主を否んだペトロを一言も叱らずに、一度きりの愛のこもった眼差しで改心に導かれた。

私たちが罪を犯した後も、同じ眼差しで見つめてくださる。私たちもペトロのように申し上げることができればと思う。「主よ、あなたはすべてをご存じです。わたしがあなたをお愛ししていることは、あなたがご存じです」と。そして、生活を改めようではないか。

  他人を踏みつける人に対しても、愛徳の名のもと、細やかさと理解をもって接する、と人々は言う。

その細やかさと理解が、世間体を気にし、楽をしたいという心のカモフラージュ(隠れ蓑)となり、人が罪を犯すのを認めるような結果にならぬよう、神にお願いしたい。万一そんなことになれば、せっかくの細やかさと理解も神侮辱の共犯となってしまうからである。

  一人の人の改心を可能にするために、大勢の人々の堕落という代価を支払うようなことはできない。

  羊のなかで狼を育てるなんてことをすれば、どのような運命が羊を待ち受けているか、すぐ想像できるだろう。

  凡庸な人、頭もキリスト教の精神にも凡庸な人間が権力の座に就くと、自分のまわりに愚か者を集める。虚栄心に駆られ、こうすれば支配力を失うことはないと思い込むのである。

それに反して、賢明な人は、知識だけでなく清い生活をする博学な人物をまわりに集め、その人々を管理職に適する人間に変えていく。その謙遜が欺かれることはない。他人を立派にすることによって、自分自身がいっそう高められるからである。

  どういう人間か分からない人物を重要で指導的な地位に就け、さてどうなるか見てみようなどというのは、分別のあるやり方ではない。そういうやり方は、共通善(公益)を、何が飛び出すか分からないびっくり箱に賭けるようなものである。

  権威ある地位に就いて、他人の噂を気にしながら行動する。まるでよぼよぼの年寄りではないか。まず、神がどうお考えになるかを気にしなければならない。その後、あくまでも二次的に、多くの場合は必要ないだろうが、他人の考えを参考にするのである。「人々の前で自分をわたしの仲間であると言い表す者は、わたしも天の父の前で、その人をわたしの仲間であると言い表す。しかし、人々の前でわたしを知らないと言う者は、わたしも天の父の前で、その人を知らないと言う」と主は言われた。

  責任ある地位にいるあなたが仕事をするにあたり、思い出すべきことがある。他人の力を借りずに自分だけでやり遂げた個人的なことは、人と共有しない限り、その個人と共に消滅する。

  統治(管理)を立派に果たすための根本的な規準がある。それは責任を分担することである。ただし、それが楽をするためや責任逃れのためであってはならない。繰り返し言うが、責任を分担し、それぞれに任せた仕事の報告を要求するのである。そうすれば神に対して〈責任をとる〉ことができるし、必要なら人々に対しても〈責任をとる〉ことができるだろう。

  事を解決するにあたり、愛徳を忘れるほど正義を強調してはならない。

  鎖の強さは、最も弱い環によって決まる。

  部下(あなたの下にいる者)を評して、役に立たないなどと絶対に言ってはならない。

役に立たないのはあなたである。役に立てる働き場所を与えることができなかったのは、あなただから。

  名誉に対する野心を捨てなさい。その代わりに、道具や義務や効果について考えなさい。そうすれば、役職を渇望しなくなる。万一、役職を任されても、それを人々に仕える義務、つまり重荷であると正しく評価できるだろう。

  十字架の辱めのとき、聖母はそこ、御子の傍で、御子と同じ運命を甘受する覚悟をしておいでになる。あなたの周囲の雰囲気がたとえ好意的でないとしても、責任あるキリスト者として生きるため、恐れを捨てようではないか。聖母は必ず助けてくださる。

この章を他の言語で