57

痛悔と浄化、それに改心の時である四旬節が始まりました。しかし、四旬節の目標は容易に実現できるわけではありません。キリスト教は安逸をむさぼる道ではありませんから、歳月の経つに任せるだけでは教会の一員として満足できる状態とは言えないのです。キリスト信者の一生のうち、最初の改心には計り知れない意義があります。その一度限りの最初の改心のとき、主のお望みになることがすべてはっきりとわかったことを憶えていらっしゃるでしょう。けれども、最初の改心よりも、もっと大切でもっと難しい仕事があるのです。それはつまり、連続的な改心のことです。相続く改心において神の恩恵が与えられますが、その恩恵の働きを容易にするためには、若々しい心を維持し、主のみ名をお呼びし、主の仰せに耳を傾け、自己の過ちを発見し、主に赦しを願うことが必要となります。

 日曜日の典礼を通して主が告げておられます。「彼がわたしを呼び求めるとき、彼に答え」1ようと。主はこんなにも私たちのことを思っていてくださるのです。常に耳を傾け、私たちの話しかけを待っていてくださいます。「打ち砕かれ悔いる心」2でお願いすれば、時を選ばずいつも聞き入れてくださるのです。そして私たちの心の中に自己を浄化する決意ができている今こそ、その時なのではないでしょうか。

 主は願いをお聞き入れになりますが、それは、交流を求めて私たちの生活に入り込み、私たちを悪から解放し、善で満たしてくださるためなのです。主が「彼と共にいて助け、彼に名誉を与えよう」3と言われるときの「彼」とは私たちのことなのです。そこで私たちは誉れを受ける希望に満たされ、誉れに向かう道、つまり内的生活への第一歩を踏みだすことになります。なぜなら、栄光への希望のおかげで信仰は強められ、愛徳が刺激され、その結果、私たちを父である神の似姿にする対神徳を実行することになるからなのです。

 これ以上によい四旬節の迎え方があるでしょうか。再び信仰と希望と愛の徳の実行に励みましょう。信・望・愛の三徳こそ痛悔の心と浄化の望みの源であるからです。四旬節とは今迄以上に寛大な犠牲の実行に励むだけの機会ではありません。もし外的に犠牲を実行することだけが四旬節の目的であると考えてしまうと、キリスト信者の生活における四旬節の深い意味を見逃してしまうことになります。外部に表れる行いは信仰と希望と愛の徳の結実であるべきですから。

この点を別の言語で