177

キリスト信者の喜び

 教会が提供する話題をもう一度取り上げてみましょう。マリアは霊魂と体ともに天に上げられ、天使たちは喜び踊る。私は、天国でマリアの到着を心待ちにしていた、いと潔き夫ヨセフのことも考えています。しかしこの世での生活の話題に戻りましょう。信仰によればこの世での生活は巡礼・旅の時期であり、犠牲や苦痛、窮乏に襲われないことはないと教えていますが、同時に喜びもあるのです。

「喜び祝い、主に仕え」28よ。主に仕えるためにこれ以上よい方法はありません。心惜しみせずに犠牲の生活に身を捧げる人、「喜んで与える人を神は愛してくださる」29のです。悲嘆にくれても当然だと言えるような動機など存在しないのです。

 誰でも自らの至らなさや失敗をよく知っており、苦しみや疲労、忘恩や憎しみを経験するのだから、こういう楽天的な考えは大げさではないかと考える人もいるでしょう。キリスト信者といえども他の人々と同じで、人間の条件から免れることはできないのではないかと。

 地上を旅する間、苦痛や落胆、悲しみや孤独に何度も見舞われることを否定するならば、あまりにも無邪気だと言えるでしょう。これらが成り行きの結果でないこと、幸せの望みを失ってしまうのが人間の運命ではないことを、信仰によって確かに学びました。信仰はあらゆる事柄に神的な意味があると教えますが、その神的な意味こそ私たちを御父の住まいに導く呼びかけの核心なのです。キリスト信者の地上での生活を超自然的に理解したからと言って、複雑な人間の生活を単純化することにはなりません。しかし、超自然的に理解することによって、複雑な人間生活には、強くて切れない線、つまり神の愛という一本の線が貫き通っており、それがこの世の生命と天の祖国での最終的な生命をしっかり結びつけているという事実が確信できるのです。

 聖母の被昇天はこの喜びに満ちた希望を示してくれます。私たちは今のところ旅人ですが、聖母は先に進み、すでに目的地を教えてくださったのです。到着の可能性を示すだけでなく、忠実であれば〈必ず〉到着できると繰り返し教えているのです。聖母は私たちの模範である上に、キリスト信者の助けでもあるのです。「御身が母たることを示し給え」30という願いを耳にし、母としての心遣いを示し、子である私たちの世話をしないことなど聖母には考えられないことです。

この点を別の言語で