173

聖母マリアに倣う

 聖母は、恩恵にはいかに応えるべきかを示す模範であります。その生涯を黙想するなら、神の光が与えられ、日常生活に神的な価値を与えるにはどのようにすべきかが理解できるでしょう。年間を通して聖母の祝日を祝う毎に、また日常生活のいろいろな瞬間に、信者はしばしば聖母に思いを馳せます。そのような瞬間を活用して、私たちの果たすべき仕事を、聖母ならどのように果たすかと考えて、学びとる事柄が見つかり、ついには私たちが聖母に似てくることでしょう。ちょうど子どもが母親に似るように。

 まず、マリアの愛に倣わなければなりません。愛徳とは感情的なことだけではありません。言葉に、特に行いに表れなければなりません。聖母マリアは「なれかし」と言ったのみならず、確固たる決意、取り消しを許さない決意を最後まで守りました。私たちも同じ態度を保つべきです。神の愛に刺激されて、神のみ旨を察すると、忠実・信実を約束し、また約束を実現させなければならないのです。「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。わたしの天の父の御心を行う者だけが入るのである」12。

 聖母マリアの自然な、そして同時に超自然的な優雅に倣わなければなりません。聖母は、救いの歴史において特典を受けた御方であり、彼女において、「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた」13からです。表立った行動をしない心細やかな証人でもありました。自分の栄誉を望まず、称賛されるのを好まなかったのです。聖母は御子の幼少時代の秘義に立ち会われましたが、敢えて言うならば、秘義と言ってもそれはありふれた秘義でした。そして、大きな奇跡や群衆の歓呼の際には姿を現さなかったのです。エルサレムでキリストが小ろばに乗って入城し、王としての歓迎を受けるとき、聖マリアの姿は見あたりません。しかし、みんなが逃げてしまったときは、十字架の傍らに姿を現したのです。聖母のこのような振舞いには、おのずと心の偉大さと聖性の深さが顕れています。

 威厳と服従の両方を兼ね備える絶妙の態度、神に従う態度を、聖母を模範として学びたいものです。聖母には、従いはするが、あの愚かなおとめの態度は見られません。聖マリアは注意深く神の思し召しに耳を傾け、理解できないことはよく考え、知らないことは尋ねます。そして、神のみ旨を果たすためにすべてを捧げます。「わたしは主のしためです。お言葉どおり、この身に成りますように」14。なんと素晴らしい態度でしょう。神への従順とは隷従でも良心の隷属でもないことを、私たちの師である聖マリアは教えてくださいます。心に働きかけて、「神の子の自由」15を発見させてくださるのです。

この点を別の言語で