55

始める人は多いが、完成させる人はわずかである。神の子たらんと努力する私たちはその「わずか」の人々の仲間に入らなければなりません。「事の終わりは始めにまさる」1と聖書にあるように、主の賞賛に値するのは、愛を込めて最後まで立派に仕事を完成させた人だけであることを忘れるわけにはゆきません。

 すでに別の機会にお聞きになったかもしれませんが、いずれにせよ、非常に教訓的で分かり易い話なので、もう一度お話ししましょう。あるとき、ローマ定式書の中に建物の「最後の石」(落成)を祝別する祈りを探していました。多くの人々の何年にもわたる忍耐強い汗と努力の結晶を象徴的に締めくくるのですから、この「最後の石」には重要な意味があります。ところが驚いたことに、この種の祈りはなく、結局、「一般祝別」で我慢しなければなりませんでした。こういうものが抜けているとはとうてい考えられなかったので、幾度も丹念に定式書を調べてみましたが、やはり見つかりませんでした。

 神が要求なさるように永遠の生命を得るには、仕事の細部にまで注意深く気を配り、心を込めて仕事を果たし、仕事を聖化しなければならないことを、大勢のキリスト者は忘れ去っています。神に捧げるのなら、仕事は全力投球の結果として、完全で欠点がなく、また細心の注意を払って細部にわたって完成された仕事であるべきです。神は<やっつけ仕事>をお受けになりません。「あなたたちは傷のあるものをささげてはならない。それは主に受け入れられないからである」2と、聖書は戒めています。従って、一人ひとりの仕事、毎日そのために努力の大半を費やす仕事は、神の仕事、神のための仕事として、創造主に捧げるためにふさわしい捧げものでなければなりません。簡単に言えば、完璧に仕上げた仕事でなければならないのです。

この点を別の言語で