155

賢明、要となる(枢要徳)

本日のミサで読んだ聖マタイ福音書にこう書いてあります。「それから、ファリサイ派の人々は出て行って、どのようにしてイエスの言葉じりをとらえて、罠にかけようかと相談した」3。偽善者のこのやり方は今日でも珍しくありません。ファリサイ派の人のような毒を含んだ雑草が、この世から姿を消すことはないでしょう。常に驚くべき繁殖力を誇っています。きっと主は、私たち神の子を賢明にするために、そのような雑草が繁殖しても放っておかれるのでしょう。賢明とは、判断したり、力を与えたり、矯正したり、心を燃え立たせたり、元気づけたりする立場にある人にとって、欠くことのできない徳であるからです。実に述べたような行いこそ、キリスト信者が使徒として、日常生活を取り巻く様々な条件を活用しながら、周りの人々に示すべき態度です。

 私は今、聖母の執り成しを願い、心を神に上げて祈っています。聖母マリアは教会の中におられますが、教会を超える御方です。キリストと教会の間におられ、主の御母であると同時に人類の母として、私たちを守り、そして導いてくださいます。社会機構の中で神のために働きたいと望む人々をはじめ、あらゆる人々に、神がこの賢明の徳をお恵みくださるよう祈らなければなりません。なんとしても賢明になる必要があるのです。

この点を別の言語で